昨日は、親子でカラーセラピーを楽しんでいただきました、わたしも楽しかった!
お母さんand大学生のコンビ。
以前受けてくれたお客さんである学生の話を聞いて面白がってくれたお母様が受けてくださったわけです。
実は親子のお客さんにカラーセラピーをするのは2回目!
以前もすっごく喜んでいただけて、セラピー後も、会話を思い出して生活されてるとご連絡いただいたり、とても嬉しかった。
最初に、カラーボトル(色のついたボトル)を使って自己分析を行います。
(お客さんのね)
どんな気質かな~とか、人付き合いのタイプはとか、今はどんな自分を目指してるかなとか。
そういうことをみます。
決めつけることはなく、複数ある色の解釈をお客さんに届く言葉を選んでお渡しします。
どのお客さんも、ご自分で選ばれた色がご自分を説明するツールに変わっていくのを楽しまれている感じ。
わたしも「わ~~当たってるー!!」ってきゃっきゃするお客さんをみてるの楽しいです。
わはは。
そのあとはマヤ暦もみることが多いですね。
マヤ暦をみるというのは、生年月日からわかる情報をお伝えするということ。
ひとは誰しも生まれてきた日にヒントを込めて生まれてくるという考え方を採用して、メニューに加えています。
苦手なところ、得意なところ、言語化していくことで、自分にあった強みを思い出して、それがこれからの生活の楽しみに。
大きな人生の流れを見つめるために、そのひとだけのマヤ暦カレンダーを見ることもあります。
ご希望される方にはカタカムナという音に込められた意味を紐解く知識をつかって、簡単にお客さんの名前に込められている意味合いを翻訳することも。
みんな「そ~~だよーー!!」と驚かれるので、すごいな~と思います。
(わたしもなんで当たるのかはよくわかっていないので)
今回の鑑定ではカタカムナや数秘はみず、逆にマヤ暦を家族全員分みました。
親と子どもの関係、夫婦のパートナーシップ、親ー娘、兄弟の関係などいろいろなことがわかりやすく表れてて大盛り上がり。
なぜわかりあえないんだろう?というのも、もともと持っているエネルギーのタイプが違うだけだったり、表現のされ方が違うだけ。
根本にある愛情っていうのはおんなじもの、きらきらしていて尊いな~とそういうことを思います。
そして必要だから家族という枠を持っている。
そう感じる時間でした。
それでね、マヤを一通りみたあと、今の自分の考え事と向き合うことのできるカラーセラピーを。
お母さまも、学生のお客さんも、ちょっと前に考えていたこと、今感じていたこと、これからへの想いっていうのを整理され、すごくスッキリした!と言っていただけました。
色できもちがわかるなんて不思議なんだけど、それもまた表現のひとつ。
言葉と色と目に見えないけれどあるであろうエネルギーの3つを組み合わせて、お客さんの良いところや得意なところ、本当はやりたいけど我慢していることなんかを言語化する。
わりと悩みがあってくるお客さんはいないのも面白いところ。
もちろん、具体的な考え事をもたれているお客さんもいらっしゃるけれど、みんな根底には自分への信頼と愛があるな~と、いつも嬉しいです。
と、いうわけで、なんだか自分をもっと好きになる時間をお客さんにお渡しできたらいいなと思いながら、もうすぐ「学生」という肩書きが外れるような若輩者!(笑)なわたくしでございますが、やっております。
去年の5月末に資格をとり、その後マヤに出会ったり数秘にであったりカタカムナに出会ったり。
誕生日や名前にいっぱいのヒントが含まれているのが面白くてはじめたそれぞれが絡み合ってお客さまの役にたつ形になってきたのが最近です。
お時間はだいたい1時間くらい。
お値段は以下のようになっております。
<基本メニュー>
カラーセラピーのみ・・・4500円
マヤ暦+カラーセラピー・・・6500円
<他オプション>
マヤ暦(年表鑑定)
マヤ暦(他の人鑑定)
カタカムナ(姓名)
簡単ホロスコープ
・・・足される場合はいくつ足しても1万円。
わたしが学生の間、8月末までですね。
学割をします。
大学生以下のお客さまはマヤ暦+カラーセラピー4000円です。
お申し込みはこちらから。
どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m