完璧じゃなくてもいいからやる。
最初から完璧にはできないから、とりあえずやってみる。
やってみるといろいろわかる。
わかってくると、もっといろいろやってみたくなる。
最初から失敗しないのはできないから、失敗しつつやる。
転んでみると、どうしたら痛くないかを考えられる。
完璧じゃなくていい。
やってみるだけでいい。
やってみることがえらい。
やってみたことを褒めたい。
その出来栄えに関係なく、やり方に関係なく。
一通り褒めたあと、認めたあとに聞きたい。
「満足できそう?」
ううんって答えるなら、一緒に方法を考えたい。
どんなのが理想かな、わくわくするかな。
わくわくする方法はなにかな。
どんな方法だと苦しくなる?
どんな方法だと心地よい?
身近にいる子どもたちに言っていることは、話しかけていることは、やっぱり実は自分に言いたいことなんだと思うのね。
そして、そうやって自分に問いかけながら、ゆっくりと自分の心地良いほうへと進めばいい。
そうやって生きていくのは面白いよねぇ。
失敗してもいいんだよ。
そう思うための気持ちの土台作りをカラーセラピーで手伝ってるんだ〜。
いい仕事だよ、てへへ。
関連記事はこちらから↓