つかれたーーーーーーーーー
きらいだーーーーーーーーー
ばかやろーーーーーーーーー
って叫んでいいんだよって、教えてくれたのは心屋仁之助さんの歌でした
つかれたーーーーーーーーーー
これを読んでるあなたはそれを叫べる派ですか?叫べない派ですか?
わたしは叫べませんでした、最近できたけど!ふふふ~
「ぽんこつじゃないよ」
「よしよし」
と、今日ひとに言われて、ああそっか、これが言われたくてずっとぽんこつって言ってたのかーってなんだか腑に落ちて、笑っちゃいました
(きっと気づいてたひとはいっぱいいただろうけど)
これ、前は、よく言ってくれた人いたなぁと思い出しながら
「がんばらなくていいよ」
って言われるのも
「がんばりな」
って言われるのも
どっちも愛なんだよね~~
自分との仲直りをするたびに、周りに味方が増えます
それは、前から味方だったのかもしれない説、だね
もらう言葉は同じなのに、いまのほうがしっかり沁みる
書き起こしひとつにしても吸収するものが全然違う
不思議です
あと、人からどう思われてるか、もそれに比例してどうでもよくなってきたの
それもいいこと
小さいころの経験から、周りにいるひとの気持ちや、顔色から気持ちを読み取ることとか、すっかり洞察力が高くなっちって
それのせいで空回ることがいっぱいあって
でも、その「なんとなくわかる」ことはカラーセラピーでとても役立っているし、その「なんとなくわかる」ことを何に使うかは私次第なわけです
でね
相手がどう思ってても自分の行動とは関係ないんだよね
相手はこう思うかもしれない、から何々、ではなく
自分はこう思う、だからこうする
そんな当たり前のこと、きっとさらっとできるひともいるけど、できないのが当たり前だったひともきっといる
変わりたいひともきっといる
そんなひとに出会ったときに、そのひとを好きになったときに、少しかもしれないけど力になるためにこういう回り道をさせてもらったんかなぁと思います
チキンなのもいいこと!笑
ぽんこつもいいこと。笑
でも今日からは、ぽんこつだもん、も封印しよう、と思います
いるだけで素晴らしい、あなたの使命は、生まれてきた理由は「愛の呼吸」だよ
いっぱいのひとに愛されて、いっぱいのひとを愛していく、そのままのあなたでいいよ
そう言われてからの1か月
本当にそうなりつつある
それに加えて、ぢんさんからもらった「好きなことしなはれ」という言葉
それを言われてからのお仕事、本当に楽しい
でも、それ以上に、自分の好きなことって、もっと根本的なところにありそうって、ツールはなんでもいいかもってことに気づき始めてる
(よく就活でいわれるそれとは少し違うんだけど、これはまた今度)
ね、ひとは変われるね
誰かに嫌われても、それは「差異」があるというだけ
その「差異」はだれかがきっと気に入るから
別に無理して変わらなくていいんだね
今日もありがとーう!幸あれあなたに!
読んでくれて本当にありがとう
誰に伝えたくて書いてるかもわかんないけど!照
ぢんさんの歌は世界をすくうね!