予選が終わりました。
ラートには3種目あります、斜転・直転・跳躍、の三種目。
跳躍は去年8位入賞だったのでシード権をもらえていたので、今日は斜転と直転に出場。
結果は、斜転が2位通過、直転が2…24位でした……。
う~ん、うれしいのと、うーん。
今はくたくたであんまりわかりません。
斜転はこんな感じ。めちゃめちゃだけど笑
(って書いたけど、動画おもたくてあっぷろーどできず・・・)
今年はじめて本当に心の底から楽しく演技できた。(明日もあるんだけどね!)
それはどうしてかなと思うと、やっぱり、いろんなひとからいただいた「がんばれ」とか、「応援してるよ」なのかな、と思いました。それに応えられるような演技をする、という段階にまで自分は達せていないんだけれど、でも、そもそもそれ求められてないんだよなぁって力が抜けて、楽しく演技ができました。ありがとうございます。
そもそもそれは求められていない、というのは、今の日高春奈に「がんばれ」を伝えてくれる人はみんな、そのなんていうか、そういう意味ではなく、本当に「心置きなく楽しんで来い!」みたいなそんな感じの気持ちをこめてくれているからなんだろうなという意味です。
ありがたい。
そう、落ちちゃった直転はこんな感じ。
(って書いたけど、動画おもたくてあっぷろーどできず・・・)
もう四年生なのにまだ下から数えたほうが早い順位です。もう。
本番にも弱いし、本番に向けた練習スケジュールを組むのもへた、目標の立て方もね。課題がいっぱいです。
でも、先生が兆しが見えてきましたねとおっしゃたので一緒にまた一年練習できるんだとうれしくなりました。(毎年もう見ないよって言われないかびくびくしちゃう、もう80歳だからなぁ)
先生にありがとうの気持ちでいっぱいです。
いっぱいいいっぱい。いいいいいっぱい。
明日は決勝、明日の演技次第で順位になって、それが来年のシード権に。
今日みたいに楽しく演技できるといいなぁ。
とはいえ、体がへろへろになってしまって、明日用の練習をしよう!と意気込んだのに、ラートに乗る前に気持ちが折れ、もう眠るところです。眠る。
ああ気持ちが弱いなぁって自分のことやんなっちゃいつつ、でも、明日の朝には元気だ!と思って、いっぱい寝ます。どうかな。
後輩たちの演技もすっごくよかったなー。
でも、ああしてあげたらよかった、こう教えてあげられたらよかった、と、指導側のスキルを上げる欲もでてきました。ちょっとずつよくなってきてるんだけど、もう少しうまく上達を助けられるようになれる、はず。
体がやっとできて、気持ちの土台もできてきた4年次の大会。
どうかなぁ、どうなるかな。
ラートが好きだなぁ、と、ラートが好きな人がたくさんいるなぁ、と。
みんなのなかにいながら、自分として演技をする、そしてそれがいっぱいある、そんな空間のすばらしさが一番気に入った一日でした。満足。
さ、ねむろう。
明日のレオタードは黒いやつ!
でもやっぱり、うれしい、ありがとう以外にも、もっとうまくなりたい、ああしたらよかった、こうすればよかった、こうするべきだった、とか、も湧いてくる。ジャッジしない。一番の課題は、、、気持ちと計画。
このインタビュー答えた時の気持ちどんなだったんだろう・・・・はずかし!笑
ちょっとぐーぱんちしたい