どきどきしています。
そう、本当は小心者です。
去年のMOVEMENT2015のときも。
出る前にステージ裏で泣きました。
実は昨日の夜中、本当に夜中のこと。
泊めてくれた福岡の子のおうちで、
たくさん話をして、とても楽しかった。
「本番前」のこわさの話もして。
みんないろいろ違うんだなと思いながら。
そんなこと思いながら聞いていて。
そういう話をしながら自分のなかの、
たくさんの気持ちと向き合っていました。
出たくない、怖い。
やっぱりやめておけばよかった。
恥をかくかもしれない。
準備不足だと判断して嫌われるかもしれない。
ああいやだ。
なんで出ようと思ったのか。
そんな気持ちを味わい終わったあと、
プレゼンを見直していたら、違和感。
違和感しかない。
「こんなこと言いたくない」
「こんな話したくない」
スライド10枚をぱっぱっぱと切り捨てて、
新しいスライドを20枚つくりました。
完成したのは6時ちょうど。
3時間はあっという間、超集中してたんだね。
そのスライドを作っている間、
一度涙がほろほろほろほろでてきました。
ああ生きててよかったって思いました。
なんでかっていうとね。
プレゼンを作りながら、気づいたからです。
本当にしたい「旅」のこと。
本当に自分が「旅」に出たい理由。
それらはすべて、体の奥底から、
勝手に湧き上がってくる衝動的なもの。
「経験欲」と呼べるのかな。
「見たい、知りたい、考えたい、感じたい」
経験したい。
あますことなく、飲み込んで。
私は全部とくっついて。
ああ生きててよかったを集めたい。
もう、今日でさえ、私はそんななかを、
生きているのですけれども。
ここまで書いて、プレゼンまでのこり30分。
どきどきしているけれど頭はさえてる。
こういう状態のときは何をやっても無敵です。
まっすぐ相手に自分の気持ちを伝える。
そういうことができる状態にあるのがうれしい。
私がいいたいことが、誠実に伝わりますように。
今日の夜明け、私はまた私に気づいて。
気づいた瞬間にあふれる涙は、
その気づいた思いが喜んでくれていることを、
ちゃんと知らせてくれるもので。
(うまく伝わるでしょうか。)
生きてるってこういうことだ、と。
ひしひしと感じて、だから今こういう気持ち。
まだ、プレゼンをなおす前。
「緊張してる」と連絡した私に、
朝帰ってきた言葉は「背伸びしすぎず等身大で」と。
朝、その言葉が返ってくる前に、
私は私のプレゼンのテーマをそれ決めていて、
ああこれは「あってるよ」というメッセージだと。
それもとてもうれしかった。
20名のうちの3名に選んでもらえるかはわからない。
緊張の度合いでいうと、Movement当日と同じくらいです。
今回は大好きなラートが一緒じゃない。
目に見える「日高春奈の強み」が一緒じゃない。
でも、このプレゼンが終わったとき。
きっと私は、「ラート」がなくても大丈夫な自分と、
出会うのだろうな、とそんな予感がします。
等身大の自分で。
今伝えられる言葉で。
今思っていることを。
私はしっかり伝えられるでしょうか。
応援してもらえたら、うれしいです。
いつも投票してくれた皆さん、本当にありがとう。
ありがとうございます。
シェアしてくれた方も、本当に本当にありがとう。
ひとつひとつの文章がうれしくて宝物です。
こんな経験をさせてくれてありがとう。
ちゃんと、やりきろう。
いってきます。
プレゼンまで、のこり30分。
心臓がきゅーっとなって泣きそうです。
お化粧なおそう。