前の記事で「10万円のセミナー」に行きたいけど行けない、まだそのステージに収入がない、と書きました。
よんなーよんなーで目の前のことやるかーと思ってる、とも書きました。
そしたらね、なんとびっくりぽん!
昨日、師匠が昔10万円で勉強したお金の話を、教えてくれることになったわけです、無料で!
やーん!
びっくりぽんでしょ。
10万円だよ!
「あがらなくてもいいや、目の前のこと楽しもう!」と決めたら、「ぽんっ」と勉強したかったこと勉強できるようになったんです。
うれしい。
ぽんっ!とステージが上がる経験をここ最近多くしています。
どうしてかもわかっています。
この本に方法論は書いてあるんだけど。
それはね「今のそのままの自分を大切にする」&「やりたいことやりつくす」ことをするってこと。
今の自分の大切にする仕方は、心屋仁之助さんのこの記事がすっごくわかりやすいです。
みんなが自分を大切にできたら、本当に楽しい世の中になっちゃうよね。
私は上の記事のなかだと、「自転車(自分)を大切にする」について書かれている箇所が特に好きです。
自分の容姿、様々な体験、性格を卑下しない。
この人生っていう遊びを楽しむための乗り物が自分。
その自分をいじめない。
自分の顔や体を好きになれなくても愛することはできる。(あんがとって思う感じ)
自分の性格が気に入らなくても、まあいっかって思うことはできる。
自分の体験が嫌だったとしても、解釈を変えることができる。
特に「過去」に対する解釈を変えると一気に生きやすくなるよね。
これ別の記事に詳しくまとめよう。
く~~~、それにしても、師匠にたくさんのありがとう、と、この状況がうれしすぎて小躍り。
小躍りついでに後輩の家にあがりこんで大きなオムライス風ごはんと、豚キムチ風野菜いためをつくりました。
チーズとろとろでおいしくできた。
料理は大好きです。
いっぱいつくるのが好き、一人用だととても作る気が起きません。
みんながいてくれるから料理をする喜びも感じられるし、食べる楽しさも味わえる。
後輩たちに感謝した夜でした。
いひひ。後ろに写ってる彼らです。
なんだっけ、そういうわけです。
そいえば、さっきの記事を書いたときにfacebookでシェアしたときに「師匠やぢんさんに合ってるか聞きたいな~」って書いたんです。
こんな風にね。
「いつまでも答えを外に求めるのは嫌だから、自分でいろいろ試す中で答えを見つけてみたい」の気持ちから、聞いたりはしないって決めていました。
でも、心屋仁之助さん(ぢんさん)は答えてくれました。
しかも、「1000記事書いたら奇跡が起きるよ」の平原さんも。
起業論を教えてくださってる先生も。(この講義面白いから今度別の記事に)
るんるんです。
心屋仁之助さんに「それで大丈夫だよー」って言われたときに心底ほっとしました。
ありがとうございます。
安心しっちゃったし、変に力はいってたのが抜けて今日は久しぶりに半日よく眠りました。
あ、そんなぢんさんに会えちゃう講演会が沖縄で!
チケットはこちらから。
今の生き方でいいのかな、って迷ってる人、「いいよ」って言われに来てね。
イベント詳細 | 心屋仁之助 沖縄講演会 2016 ~ぢん祭り in Okinawa ~
なんとびっくりサプライズもあるよ。まだ内緒だけど:)んふふ。
12月20日、ぜひぜひ!
きっとね。
前の記事に書いたやりたいことは、ついやれちゃう。
しかもそれは遠い未来じゃない。
でも、それは家のなかでひきこもって眠ってても来ない未来。
つい動いちゃうなかでつくられてく今がそれ。
「やりたいことをやる」のは楽じゃない。
でもたのしい。
「やりたいことをやる」のはこわい。
でも大丈夫。
「やりたいことをやる」のは難しいことじゃない、覚悟を決めるだけ。
やるよって思うだけ。
人に言わなくてもいい。
「やりたいことをやる」と人に嫌われる。
でも、嫌われたり離れたりする人たち以上に応援してくれる人たちに出会える。
そして、「やりたいことをやる」を実践してる人たちに囲まれる。
それを1000記事更新していくなかで、どんどん証明していけるんだろうな、と思います。
何者でもないところから「日高春奈」へ。
沖縄ブロガーミートアップvol.2で宣言したように、「日高春奈」でお仕事ができる未来は、きっともうちょっとでくる。楽しみでわくわくしちゃう。
ラートパフォーマーとして。
カラーセラピストとして。
あと社長かなぁ。
社長じゃなくてもいいんだけど。
生きたいように生きられれば何でもいい。
会いたい人に会える。
食べたいものが食べられる。
飲みたいものが飲める。
着たいものが着れる。
つくりたいものをつくれる。
話したいことが話せる。
住みたい場所に住める。
そして、地球人みんながそうなるような仕組みづくりに関われる。
そうなれたら、もうほっんとに最高。楽しみ。
そのためには、今そう生きないとね。
「本当はこんなことやりたくないのになぁ」を抱えて生きてたらそうなれない。
で、今どうかっていうと、住むところとお仕事以外はそれはない。
だから、「うわーここに住みたい!!」って場所に出会えますように。
そして、「このお仕事がしたい!!!」と思うお仕事をしたい。
それが次のお願いごとです、きっとこれも引き寄せられちゃうね。うっしっし。
ブログってすごい!
あ、後輩のおうちでうっすいカフェラテもご馳走になりました。
これを飲んでるときに気づきましたが5回アイスカフェラテをローソンで買わずに、1回BBコーヒーのカフェラテ飲んだほうが楽しいと!
そして、そのうち毎朝BBコーヒーのカフェラテを飲めるステージに行けばいいのだと!
いえーい!その日は近いぜ!
(うすかったけどおいしかったです、愛的な意味で。)(よい筋肉)