離島にいます。
(急きょ、児童館の事業のお手伝いをすることになり、たくさんの小学生と共に渡嘉敷島に。)
いつもは朝5時半に起きて、移動して、ブログを書いて、という流れ。
今日はもうなにを書いたらいいかよくわからない。
朝は、いつも「これ書こうっ」とわくわくするから。
困ったなぁ。
1000記事書くぞ!と決めたので今日も日付が変わる前に投稿したい、投稿。
ポリアモリーの記事が350人弱のひとに読んでもらえて、その次の日も200人くらいのひとに記事を読んでもらえていて。
とても嬉しい。
その反面、もっともっと!と思う自分もいたりして。
でもそれは、あんまり心地よくない。
あと、私はいま何かにすごく焦っていて、それもあまりよくない。
「何か」が何かもわからないから、さらに焦る。
でも何に焦ってるのかもわからない。
それに、ポリアモリーの記事に関してだって、周りのひとから「書かなきゃいいのに」と窘められるのを受け流しながら、
でも、本当にそうなのかもしれない、書いたのはただ損するだけだったのかもしれない、とか思ったりして。
とにかく頭がごちゃごちゃしていたので、そう思うと、このタイミングで離島にいるのは、とても素敵なことなのかもしれない。
ひろい空、おおきく続く海。
夕暮れ時は、空と海の境目がぼやけて、どちらの色も混ざり合って溶け合って。
昨日書いた瞑想のイメージを本当に見た気がした。
夜には、星空をあびるように見て、身体中が宇宙を感じてほわほわした。
「ジュピター」木星から目が離せなかった、綺麗な星。
生まれて初めて、望遠鏡で星をみた、本当に存在するのね、とびっくりする気持ち。
びっくりするくらい、超個人的なただの日記の投稿になっちゃった。
読んでくれたひとに幸あれ!と思います。
う~~~~~~ん、すっきりしない。
そういう日もあるよね、と思うこと、の練習。
まだまださみしくて、かなしくて、時々うーっとなってしまう。
あと何年くらい生きたら、この感じにも「まる」といえるのか。
いうと決めるだけ、と、うすうす気づいている。
えいやっと勇気をだそう、もうそろそろしたら。もうそろそろ。
もし子どもに戻れたら、いっぱいいっぱいありがとうと大好きを家族に。
まわりにいてくれたひとに。
自分がいままで傷つけてしまったひとに。
、子どもには戻れないので、今から伝えないと。伝えたい。
伝えられるひとになるの待つのでは遅い、とわかってる。
夜に更新はだめだ~~~~!おやすみなさい!
いっぱいいっぱい今、まわりにいて、今、わたしを愛してくれている人にありがとうを。