昨日の夜はね。
すごくspecialな夜でした。
・昨日の夜のこと
・夢のこと(未来のこと)
・在り方を選ぶこと
昨日の夜のこと
バイト先のTopothesiaで、「夢night」ということで、学生BARgApとコラボイベントを開催。
ウクレレ奏者の西澤さんとシンガーソングライターの春翠さんをお迎えして。
何がよかったのかな~って、場所が浄化されて、自分の身体の周りに纏っていたエネルギーが優しい色に変えられていく感じがしたのがよかった。
音楽っていったいなんなんだろうって思いながら、音楽のなかに。
お酒は飲まなかったのに、とってもくらくらしていて。
ひとつひとつの音が直接自分に当たったり、壁にあたって返ってきたり、ひとの足音が音楽に混ざったり。
もうすごくすごく素敵な時間でした。
ありがとう。
ガンガラーの谷でイベントにてザ・なっちょんさんの歌を聞いた時にも似たような感覚になったなぁ。
そう、今回のイベントで特別だったのは、マイクを通さなかったということ。
一度でいいから直接、なんの機械も通さずに音を浴びてみたいと思っていて、それが叶いました。
(本当は準備すべきだったのかもしれないんだけど、つい、うっかり。)
そう、それでやっぱり、それってすごくいい、と思って。
それというのは「直接」ということ。
たくさんツールが発達して、それは便利で速くスマートで。
でも、その一方でなんだかつまらなさもあって。
どんどん「直接」が面白くなって。
自分で何かをつくる。
自分で誰かに出会う。
そのどちらもがすごく好きだなぁと思います。
もう一度、音楽のイベント企画してみたい!
やってみよ~~~。
夢のこと(未来のこと)
夢、というのは想像してなんぼだなぁと。
今想像していること、きっと全部実現できるんだな~って。
びわっちさんがこの本で教えてくれたのは、それが「未来を思い出す」という感覚であること。
未来は決まっていて、そのために今がある。
今、それを思い出すのは、ヒントをもらってる、ということだって。
自分の好きなように生きることって、そのワクワクに従うことなんでしょうね。
きっと、おそらく、たぶん。
在り方を選ぶこと
でも、まだ21歳で。
明日死ぬかもしれないけど、しばらく生かされるかもしれない。
こんな考え方で生きていたら「まっとうな」人生は歩めないかもしれないし、落ちぶれるのかもしれない。
う~~~~ん。
どっちかなぁー。
これを読んだときに、どっちも選べるなぁと思いました。
自分を否定し蔑ろにするものは豊かさも恩恵も与えられていることに気づかず、なんなら人からも奪われる。
自分の心を大切に、自分の存在全てを受け入れるものは豊かさ恩恵これでもかというほど与えられるし、人にもそれを与えることができる。(引用元:
どっちを選びたいんだろう、とも思いました。
これを読んでるひとはどっちを選ぶんだろう、選んでるんだろう。
知りたいなぁー。
なおりかけ!
足がこんな感じになってしまっていて、ケガをしちゃった火曜日から練習を4回休みました。
インカレがね、もうすぐくるのに。
今日の練習には、ラートをたくさん教えてくれる卒業生もいらしてたそうです。
それを聞いて、う~~~んとなっています。
出てくるのはごめんなさい、です。
でも誰に謝るというのだろう、私のラート人生なのに。
がんばるってなんなんだ!
ラートはがんばりたくない!
けがをするたびに考え事してるなぁ。
考えてもわからないときは、「そうなんだ~」だ。
読んでくださってありがとうございます。
これからコラージュセラピー。
楽しみ。