お仕事・お金
昨日、トポセシアを卒業しました。 最後の出勤がたのしくてうれしくてさみしくてかなしくて、気持ちの忙しい一日でした。 9月30日っていう、9月の最後の日でもありますから、それもなんだかすごくてね。(何回も書いてるみたいに、9月はすごく大切な時…
琉大祭の舞台と、癒されnight?を終え、ふぬけきっております。 そんな今日は「単位登録票配布の日」です。ひぃ~~~。どれくらい時間割が組めたか(どれくらい駆け込まないといけないか)がわかる日。 あんまり好きじゃない日です。だって、学校が始まる感…
前回の記事で、気持ちのところの整理をしました。 この記事では「癒されnight?」がどんなイベントになったか、お礼の気持ちを書いておきたいと思います。 届いてほしいひとに届きますように、という気持ちで書きます。 「癒されnight?」は、こんな気持ちたち…
こんばんは、今日はどんな一日でしたか、いい一日だったらいいなぁと思います。 今日は9月22日の木曜日に開催する「癒されnight?」の企画の3つめ!を記事にしておきたいと思います。 それはね、いろいろセラピーです。 他の目玉はこれとこれを読むとわかり…
「癒されnight?」というイベントまでちょうどのこり一週間となりました。 毎日ドキドキしています。これが私がトポセシアで出来る最後のイベント。一年と二ヶ月働かせてもらえたこの場所で、だいたい10個くらいのイベントに企画か運営として関わりました。 …
80記事目です!とてもうれしい! 嬉しかったので焼き鳥を食べに行きました。 朝活仲間の教授さんと。 彼の言葉ではこれが一番好きです。 1番大切なのは、自分。 改めて、そう思えるきっかけで。 もちろん「自分を大切に生きる」とは、利己的、自己中心的に…
というようなことをその①、その②で書いてきました。 で、これまたさっきの記事の続きです。 とうとう「ドア」が登場しますよこんにちは。 さて、そういう素敵な子たちの活動をサポートするためには、まず自分がそれを実践して体験せねば!と張り切る私の話で…
(シリーズその①はこちら。) さて、「会社勤めはできない」がなぜ判明したのか、について書いていきます。 これね~~~。ひとりで考えていたらたぶん一生わからなかったような気がします。トポセシアのおかげです。本当に。 トポセシアでは就労支援の一環…
こんなことをさっきの記事に書きました。 私がブログをやっているのは、二つの目的があって。 ひとつめは、自分を記録し分析するため。 ふたつめは、世界と自分の真ん中にドアを設けるため。 私なりの「ハレ」と「ケ」の日を生きてく話。 - 日高春奈、ぐるぐ…
ぽつぽつと、色を落としていくのが好きです。 小さい頃から気に入ってる遊びです。 楽しくて楽しくて、時間を忘れてしまうもの。 そいういうものばかりのなかに生きていたら、年なんて取らないのかもしれません。 (一週間にわたる念と戦いによって顔がすっか…
ほいで、私は昨日、何を感じ、これから先のことについてどう決めたか。 その話も大事だから記事にして残します。 // b?1:0};var da=Array.prototype.forEach?function(a,b,c){Array.prototype.forEach.call(a,b,c)}:function(a,b,c){for(var d=a.length,e=n(…
何のためにブログを書いてるのか、わかりません。 情報価値、もないと思います。 やる意味あるのか、ないかもしれません。 どうしたもんだか。 、が、今の私です。 (どうしよ~~と思うとこんな顔してるたいてい) 今年の5月にパラドックスという会社の方…
続けるということは、苦手なことのひとつです。 飽き性で、かつ好奇心旺盛ときてるので、ついついつまみ食いのような真似ばかりしてしまいます。 ・「続ける」ことへのトライ・ブログとラートと、あとは……・飽きてもいい、続けてもいい 「続ける」ことへのト…
今日はポリアモリーの記事(もう250人のひとが読んでくださった、嬉しい!ありがとうでいっぱい!)を書いたあとに、昨日からTRYしていた「Googleadsense」の登録をしていました。 これとか、 www.stdio.jp これとか、 www.hitode-festival.com 読んでし…
お仕事の締め切りをまた一つ守れました、嬉しいなぁ~。 (前の前のお仕事は10分くらい遅れてしまったし、その前は1時間遅れてしまったし…。) 昨日の分を入れると2日連続で締め切りよりも早くデータを送れたのでるんるんです。明日の分もしっかり守って…
さっきメールが届いてアマゾンアソシエイトの登録ができました!わあお 記念すべき第一歩!うれし! にやにやしちゃう。 アマゾンアソシエイトっていうのは、アフィリエイト?のこと。 私のブログの記事からリンクにとんで商品を買ってくれたひとがいると、…
バイト先のブログに二月に書いたものの転載。 あの頃の自分はまだまだもがいていたなぁ~と思います。 それでよかったし、やっぱりあのキャンプに参加していなかったら、いまの私はいないなぁと思うわけです。 就活の支援とか、人材を取り扱うとかって、本当…
スタッフブログにて 「一年間トポセシアで働いてみて感じた事」 を書いてみたのでこちらにも記録。 人との縁 場所との縁 タイミングとの縁 しがらみは生きづらさをくれるし、縁は生きやすさをくれるし あわせてみるとちょうど0のポイントになる気がする。 …